Sugaring Association Japan

一般社団法人日本シュガーリング協会

SAJ日本シュガーリング協会

日本シュガーリング協会へようこそ

一般社団法人日本シュガーリング協会(Sugaring Association Japan 以下SAJ)は、2016年6月1日に設立され、国内で初めてプロフェッショナルシュガーリストの育成に努めてきました。

2023年までの7年間、シュガーリングの啓蒙を目指してブラッシュアップや認定の活動を行なってきました。

2020年6月1日からは、シュガーリング技術の第三者認定機関として、SAJ以外のシュガーリングスクールからの受け入れを開始し、全国のシュガーリストのための協会へと生まれ変わりました。

現在は、シュガーリングを受けてみたい一般顧客の皆さまが安全なシュガーリングサロンに出会えるように、シュガーリストのご紹介にも力を入れています。

シュガーリングという脱毛は、ナチュラル素材を使うから肌に優しいと言われています。本当にそうでしょうか?

SAJでは「シュガーペーストの正しい質感を作り上げ、正しい技術によって行うこと」こそが、皮膚を痛めない優しいシュガーリングを生み出すということをモットーに技術をブラッシュアップしています。

シュガーペーストは水飴状の素材です。

ナチュラル素材には違いありませんが、べたべた力づくで捲りとるような内容であっては優しいどころか危険な脱毛法にもなってしまうものなのです。

シュガーリングが大好きな日本全国のシュガーリストの皆さん、私たちが大切にしているシュガーリストというお仕事を末長く続けていけるよう、そしてシュガーリングがこれからも安全で良いものとして伝わっていきますよう。

感動を与えられる美しいシュガーリングを目指して、一緒に高めあいお勉強を続けてまいりましょう。

About Sugaring Association Japan

日本シュガーリング協会の活動をご紹介します。

シュガーリングとは

シュガーリングとは?

シュガーリングとは? シュガーリングってどんなもの 食べられる自然素材による脱毛法 シュガーリングとは、お砂糖・レモン・水を煮詰めたシュガーペーストを操り、不要なヘアのみ除去する脱毛です…

Continue Reading
SAJ認定シュガーリストシュガーリング実技試験

SAJシュガーリストサーチ

Welcome to the SAJ Classifieds! 安全で優しいシュガーリングを受けたい一般顧客の皆様へ、正しい技能を有するSAJ認定シュガーリストをご紹介しています。 SA…

Continue Reading
日本シュガーリング協会SAJ認定制度

SAJシュガーリスト認定制度

日本シュガーリング協会の目的の一つが、正しいシュガーリングの普及を目指すことです。そのために、幅広い視点からシュガーリング技能を認定する第三者認定機関として、日本で活躍するシュガーリスト…

Continue Reading
日本シュガーリング協会シュガーリング講習

シュガーリストの会員制度

〜一般会員と特別会員の2つの会員制度〜 日本シュガーリング協会では、新たに一般会員と特別会員という2つの会員制度を作りました。今まで1種類のみであった会員制度を見直し、様々なシュガーリス…

Continue Reading
SAJ認定シュガーリストシュガーリング実技試験

SAJシュガーリスト認定試験

新制度スタート!! SAJ(日本シュガーリング協会)では、2020年6月より協会以外で学ばれたシュガーリストの皆さんも、シュガーリスト認定試験をご受験いただける新制度をスタートしました。…

Continue Reading
SAJシュガーリスト認定試験2023

一般顧客の皆さまへ

これからシュガーリングを受けてみたい!というお客様が、きちんと学び、想いをもって鍛錬を積むシュガーリスト達を選んで頂くことで、シュガーリスト達のモチベーションもさらに向上していきます。 …

Continue Reading

Our Member's Message

  • シュガーリングの技術がちゃんとあれば安心・安全ですが、未熟なシュガーリストに施術をされてしまうと安心・安全ではありません。

    間違った方法で施術をしないようにブラシュアップなど勉強会があったり、技術の向上、正しい技術の確認、協会メンバーとの情報交換が出来る場所です。

    どちらのスクールで学んでも皆さんと一緒に作っていけるウエルカムな協会です。

    協会の認定試験を受けて更にレベルUPをすれば自分への自信とお客様への安心にも繋がります。

    SAJ Director / Brilliant – Ayaka Matsumoto
  • 日本シュガーリング協会では、皆さまに安心してシュガーリングを受けていただくための情報や知識をシェアし合い、シュガーリストのスキルアップが可能です。

    それぞれのサロンの良さを活かしながら、質の高いシュガーリストとしての学びの機会が多々あります。

    最新情報の共有や信頼できるコミュニティの繋がりはとても大切です。

    シュガーリストはひとりひとりのスキルが必要になりますが、ひとりじゃない””相談できる仲間がいるのは個々の自信にも繋がります。

    SAJ special member / MADRUGADA Sugar Nana Hotta
  • シュガーリング技術の向上にに真摯に向き合われている協会だと感じます。

    技術について悩んでも、スキルアップ講座や質問できる環境が整っています。

    協会の理事の方々はもちろん、会員の皆様とも情報共有ができ、個人でサロン経営をしている身としてはとてもありがたいです。

    私も協会の一員として、お客様に喜んでいただけるシュガーリング技術を広める一助となれればと思っています。

    SAJ special member / Stella Sugaring Nobue Hoshida
  • シュガーリングはワックスとは違い、かなり技術が難しいです。

    私自身、2017年に技術を取得してから、そこからが戦いでした。

    2014年にWaxingSalonを構えましたが、ワックスとは別物、ワックスでの手技はまったくと言っていいほど関係なく、1からのスタートで、苦戦する毎日でした。

    毎日お客様にお願いして練習させてもらい、自信が付くまで、どのくらいかかったのか?

    2021年、現在ではある程度の自信を持って施術していますが、今でも正直、自分の手技に落ち込む日もあります。

    シュガーリングは職人技!

    技術を向上させるために毎日真剣に向き合っていても、終わりなき戦いなのではないかな。

    そして、シュガーリングはテクスチャーが命!

    日本では、春夏秋冬、季節によって気温湿度が変動する中、暑ければ溶けてしまい、寒ければ固まってしまう。

    天然素材のお砂糖での施術は、経験を積んで学んで行くしかない。

    私は、お客様のご予約時間の1時間前から、テクスチャーの調整を始めます。

    お客様のご来店時には必ずベストなテクスチャーに整えてからお出迎えをします。

    お客様に、安心安全、快適な施術を受けていただく為に、これができていないと、まずアウト。

    オープン時のみの調整ではなく、その後も、サロンがcloseするまで、何度も何度も、1日に10回以上はベストなテクスチャーの確認を行います。

    このベストなテクスチャーを見極めるだけでも何年もかかりました。

    季節によって、同じ感覚で調整すると失敗するからです。

    ベストなテクスチャーの見極めができなければ、良い施術結果は出ませんし、お客様にも負担がかかります。

    これから技術向上の為に学ばれる皆様、当協会のブラッシュアップ講座は大変おススメです!

    もうひとつおススメするとすれば、まだまだ日本では数少ないシュガーリスト

    日本だけに限らず、海外でもシュガーリングサロンへ行って、それぞれのシュガーリストの技術を体感してみてください!

    私自身まだまだなシュガーリストですが、何年かかっても、いつかシュガーリングのスペシャリストと呼んでもらえる日まで、シュガーリングを愛する皆様と共に、精神して参ります!

    SAJ special member / sugaring salon lalita – Yukie Takayama
  • 「シュガーリングの成分がお砂糖、お水、レモンだけだからお肌に優しい」というわけではありません。

    間違った方法で行った施術では、皮が剥けてしまったり、アザになってしまうことさえあります。

    施術後数日間ヒリヒリして痛みがある場合は、技術に問題があります。

    シュガーリングは沢山の経験と高度な技術が必要です。

    施術者とお客様の体温や温度、毛流れや毛量、お肌の状況により、ペーストも変えていかなければ、「シュガーリングはお肌に優しい」というメリットは成立しません。

    そしてキレイな仕上がりにはなりません。

    これからシュガーリングをやりたい方は、ぜひ正しいシュガーリングを身に付けてください。

    SAJ special member / Satomi Shimizu
  • 4年前、私がSakiさんからSugaringの技術を教わった頃「シュガーリング」という名前の認知度は低く名古屋でお店を開店するにあたり大変だった記憶があります。

    しかし近年のシュガーリング協会の活動や、肌に優しく美しい仕上がりの脱毛法に興味を持つ方がすごく増えたように感じてます。

    そんな11つの施術がとても繊細なシュガーリングの技術を極めし者はまさに、職人だと私は思います。

    SAJ special member / BRIDGE Sugar&Wax Studio Yuriya Takahashi
  • シュガーリングは1日で習得できる技術ではありません。

    数えきえれない失敗と、つまずきを助けてくれるチームが必要です。

    SAJにはシュガーリングの正しい技術と知識を習得できるプロセスがあります。

    SAJ special member / Lapule Shinobu Haraki