一般社団法人日本シュガーリング協会(Sugaring Association Japan 以下SAJ)は、2016年6月1日に設立され、国内で初めてプロフェッショナルシュガーリストの育成に努めてきました。
今日までの5年間、SAJで学ばれた仲間と共にシュガーリングのより良い啓蒙を目指し、ブラッシュアップや認定の活動を行なってきました。
2020年6月1日からは、シュガーリング技術の第三者認定機関として、SAJ以外のシュガーリングスクールからの受け入れを開始し、全国のシュガーリストのための協会へと生まれ変わりました。
どちらかのスクールでシュガーリング講習を受講したけど、何となく不安というあなたへ。
- お肌に赤みが強く出る
- 細く短いヘアが抜けのこる
- 毛が切れる
- 固いペースト(加温してあっても)しか扱ったことがない
- 柔らかいペーストが肌にくっついて取れない
- テクスチャーを調整できない
- テクスチャーについての知識がない
- グローブがずれたり取り替えなければならない
- 塗布している最中にお客様が痛がる
- ブラジリアンワックスよりも痛いと言われた
- 施術に時間がかかる
一つでも当てはまる場合は必ず改善点が隠れています。
毛が抜けているという見た目の結果のみに留まらず、より優しくより痛みの少ない
『お客様に感動を与えられる美しいシュガーリング』そんな技術を目指していきませんか
シュガーリングが大好きな皆さん、一緒に高めあい、お勉強を続けてまいりましょう。